シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)治療の新しいアプローチとは?
2024/04/18
ランニングやジョギングをする際にすねの内側の痛みに見舞われるシンスプリント。この疾患はランナーにとってなかなかやっかいな問題であり、度々、再発するケースもあり従来の治療法に限界があるとされてきました。しかし最新の研究により、シンスプリント治療に新たなアプローチが模索され始めています。その新しい治療法とは? 本記事ではその詳細を解説いたします。
目次
シンスプリントとは?
シンスプリントとは、主にランニングやジャンプなどのスポーツにおいて、下腿(すね)の骨、すなわち脛骨(けいこつ)の筋膜に炎症が起こる症状のことを指します。症状は、脛骨の内側や外側に痛みが生じ、長時間の立ち上がりや歩行、または激しい運動ができない場合があります。 シンスプリントは原因としては、運動量の急増、長時間の運動、運動フォームの変化、足関節の柔軟性低下、足の骨格の歪み(O脚、偏平足、回内足など)、靴の不適切な使用(薄く硬いサイズの合わない靴)などが挙げられます。 早期発見と治療が重要です。対処法としては、運動量を減らし安静にし、アイシングやストレッチング、マッサージなどを行い、必要に応じて内服薬やシップを使用します。また運動前のウォーミングアップや適切な靴などによる予防が必要です。適切な治療法により、症状を軽減し、徐々に再開できるようになります。 シンスプリントが疑われる場合は、整形外科や整骨院、接骨院に相談し、適切な治療を受けることが大切です。
従来の治療方法
一般的な整形外科や整骨院、接骨院では、このような治療方法があります。従来の治療方法としては、まずは安静や休養、炎症を抑えるための湿布や氷などの冷却療法が挙げられます。また、痛みや炎症が強い場合は、内服薬や筋肉注射などの医薬品による治療も行われます。 ただし 患者さんの症状や状態に合った治療方法を選択し、適切なタイミングで治療を進めることが重要です。シンスプリントは初期症状が軽い場合も多く、見逃してしまい運動を続けてしまうケースも多くあります。最悪の場合、重症化して疲労骨折を起こしてしまう事も少なくありません。また再発や癖になることも多い疾患です。ですので一度シンスプリントになってしまった方は、運動量が増えたり、筋肉の疲労回復が上手くいかない場合、再発してしまう事もあるので、スポーツを十分楽しめなくなったり、パフォーマンスが落ちたり、なかなかやっかいなスポーツ障害の一つです。
寺庄整骨院の新しい治療アプローチとは?
なかなかやっかいなシンスプリントですが、再発を繰り返し難治性に移行したり、重症化して疲労骨折してしまう事もあります。こんなシンスプリントに対して寺庄整骨院では、骨膜の炎症や痛みに対して微弱電流施術、ハイチャージ治療を、足裏の調整にはインソールの作製やキネシオテーピング療法、重症化して残念ながら疲労骨折してしまった場合には微弱電流施術、加圧治療法で骨癒合の促進、細胞修復をします。また癖になる方が多いシンスプリントですが、再発防止のため治癒後も定期メンテナンスを十分行い、筋肉の疲労回復、骨膜の炎症防止、下肢のアライメント調整、体軸体幹のバランス調整等を行います。
予防策と注意点、定期メンテナンスについて
シンスプリントに限らず、寺庄整骨院を受診する際には、怪我や症状を予防するために注意点や予防策があります。 まずは、人間の身体には限界があることを理解し、無理な負荷をかけすぎないことが大切です。日常生活においても、体への負担を減らすために正しい姿勢や運動方法を身に付けることが必要です。 また、怪我や症状を予防するためには、十分な休息や栄養補給を行うことも大切です。睡眠不足や栄養不足は免疫力の低下につながり、怪我や病気にかかりやすくなってしまいます。 さらに、スポーツや日常生活においても、安全対策をしっかりと行うことも予防策の一つです。スポーツ用品の正しい使用方法やアクシデントが起こってしまった場合の対処法を知っておくことが大切です。 寺庄整骨院を受診する際には、これらの予防策や注意点を意識しておくことが、怪我や症状を予防するために役立ちます。また、身体に違和感や痛みがある場合は、早めに施術を受けることが大切です。
特に寺庄整骨院では、悪くなってからの治療、改善には当たり前ですが、さすがの微弱電流施術やハイチャージ治療でも時間がそれなりにかかります。ですので定期メンテナンスを特に重視しています。ですので現在、怪我や疾患が治癒した方が2週間から1カ月に1回などの定期メンテナンスに多く通っておられます。